商品情報にスキップ
1 12

PLOWオリジナル 除雪機カバー ph-cover3

PLOWオリジナル 除雪機カバー ph-cover3

サイズ
カラー

在庫あり









Sサイズ
対応機種 ホンダ除雪機:HSS655c、HSS760n、HS760、HS655 など
ヤマハ除雪機:YT-660E、YT-660EDJ など
製品仕様 サイズ:S(縫製サイズ)(全長138×高さ111×幅68cm)
材質:ポリエステル420D
加工:PUコーティング処理
風飛防止ひも・アジャスターバックル付


Mサイズ
対応機種 ホンダ除雪機:HSS970n、HSS1170n、HSS1170i など
ヤマハ除雪機:YS-870J、YS-1070T、YSF1070T-B など
製品仕様 サイズ:M(縫製サイズ)(全長165×高さ117×幅85cm)
材質:ポリエステル420D
加工:PUコーティング処理
風飛防止ひも・アジャスターバックル付


Lサイズ
対応機種 ホンダ除雪機:HSM1380i、HSM1390i、HSM1590i など
ヤマハ除雪機:YT1280ED、YT-1280EX、YT-1390EX、YT-1390EXR など
製品仕様 サイズ:L(縫製サイズ)(全長170×高さ138×幅100cm)
材質:ポリエステル420D
加工:PUコーティング処理
風飛防止ひも・アジャスターバックル付

※対応機種に掲載がないメーカー品や型式については、お客様自身で機体の実寸をご確認のうえ、ご検討ください。

ご使用上の注意事項
●ボディカバーは、エンジンが冷めているのを確認してから使用してください。
●エンジン始動時には、必ずボディカバーを外してください。
●撥水加工はされておりますが、完全防水ではありませんので長時間雨などに当たると水がしみ込みます。



除雪機カバー

  1. オーガを接地しない程度まで下げます。
    オーガを下げます。
    カバーがオーガの下まで回りこむように隙間を作っておきます。

  2. シューターを下げます。
  3. ハンドル側からカバーを被せます。
    ハンドル側からカバーを被せます。
    カバーのひもが付いている方が後ろ、バックルが付いている方が前になります。
  4. カバーを左右クローラに引っ掛けます。
    カバーを左右クローラに引っ掛けます。
    少し引っ張る感じで引っ掛けます。こうすると、前の方にカバーを被せやすくなります。
  5. シューター、オーガを包み込むように被せます。
    シューターに被せます。
    オーガに被せます。
  6. バックルをとめ、ベルトを絞ります。
    バックルをとめ、ベルトを絞ります。
    オーガ左側から右側にベルトを渡し、バックルをとめベルトを絞ります。
    絞ったら、オーガ正面に回りオーガ途中で止まるよう調整します。
  7. ハンドル部分の風飛防止のひもを結びます。
    ハンドル部分の風飛防止のひもを結びます。
    ハンドル部分を包み込むようにひもで結び、固定します。
  8. これで明日も、来シーズンも快適除雪。
    これで明日も、来シーズンも快適除雪。
    完了です。

詳細を表示する